

失われたクメール美術展覧会2023(カンボジア プノンペン)
場所:王立プノンペン大学絆ホール
クメール美術教育 3月20-21日
クメール美術展示と国際交流会 3月21日―25日
カンボジアの文化は宮廷文化と民衆文化に大きく分かれ、絵画、彫刻、建築、古典舞踊など多岐の分野にわたっています。アンコール時代の繁栄時には近隣諸国に多大な影響を与え、東南アジアの中核として担っていました。その後フランス植民地時代には「東洋のパリ」と称賛された美しい街並みが立ち並び、西洋文化も発展させながら、独自のクメール文化を保持した背景を持っています。
1970 年代に国家の人口約 800 万人中、約 300 万人という文化人の多くがポルポトによって虐殺されました。その後約2000 年まで内戦に突入しクメールの伝統美術は崩壊、アジア最貧国に落ち入り結果クメール美術の再興はなされていません。すでに正確なクメール美術の知識や経験を持った人間が年老いており、急がなければ歴史検証と復活が不可能になってしまう背景があります。また復活させたくても現在のカンボジアは明らかな指導者不足であり、日本からの人的支援は大きな貢献といえます。現在カンボジアはプノンペンを中心に欧米文化を吸収しながら、急速な経済発展を遂げています。その結果、国家の独自性が弱まっていることを危惧しています。欧米とは違った文化を持つクメール的個性は、今後のカンボジアが世界の中でさらなる発展を成し遂げるために必需なものだと考えています。
日本・カンボジアの現代作家によるクメール美術展2023を開催し多くの作品を展示いたします。さらに複数のアジア地域から集められた作品の展示・販売も行います。是非お越しください。

https://www.osaka21.or.jp/jecfund/
日本万国博覧会記念基金事業(JECFUND)助成金交付|関西・大阪21世紀協会
日本万国博覧会記念基金事業は、1970年の博覧会の収益金を基に、持続可能な人類社会への貢献を目指し、国際的な文化活動など、様々な事業を支援しています。www.osaka21.or.jp
失われたクメール美術展覧会2023(カンボジア プノンペン)
場所:王立プノンペン大学絆ホール
クメール美術教育 3月20-21日
クメール美術展示と国際交流会 3月21日―25日
【WEB】 https://asiadesignart.wixsite.com/ada2018
【お問い合わせ・展示観覧送信メール】
【送付先住所】 〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
昭和女子大学 環境デザイン学科
アジアデザイン・アートエキシビジョン2022
【主催】 アジアデザイン・アート展示会コンソーシアム(ADA)
【後援助成】公益財団法人 関西・大阪21世紀協会
王立プノンペン大学 その他